2019年07月04日
あんじゅがあんじゅじゃなくなった・・・・
昨夜夜中の1時前
ドンガンドンガンという大きな音がして目が覚めた。
あんじゅが動き回り、壁やドアや扉に頭を打ち付けている音
動きは激しい。
足が動かないので、這いずりまわっている。
私は起き上がり、電気を点け あんじゅの傍にいった。
あんじゅを抱き上げ、落ち着かそうとなだめる
声をかける
が、あんじゅの動きは止まらない。
『多動』というのだろうか。
これも獣医さんに聞いたところ脳で発作が起きて
おこる現象のようだ。
脳の中でスパークが起こり、それに刺激されて動くらしい。
抱っこしたまま あんじゅはもがいていたが
私は抱きしめ続けた。
最後の方は、あんじゅは唸り声をあげ始めた。
流石にもう無理と、あんじゅを離した。
あんじゅは椅子と物入れの扉の間に頭を突っ込み
ようやく静かになった。
そのまま電気を消し、暗くし、ようやくあんじゅは眠りについた。
今朝、獣医さんに行ってこの件を話した。
犬も高齢化し、19歳、20歳となると今までの常識ではない事柄
未知の事柄が出てくるよう。
そりゃそうだ。
今までは15歳くらいで亡くなってしまっていたものが
19歳、20歳まで生きるようになったのはいいけれど
それは医療の進歩で長生きができるようななっただけで
人間と同様、脳の萎縮で今までに知りえないことが
おきているのだ。
洋犬は日本犬に比べて「認知症」は少ないとされているよう。
が、ミニチュアダックスのあんじゅ
昨夜のようなことがたまにおきる。
これも「認知症」の一種と思う。(脳の萎縮からくる)
犬にもアルツハイマーとかあるのかもしれない。
ご飯を食べても忘れて、また欲しがるとか。
昨夜の暴れるあんじゅを目の前にして
あんじゅがあんじゅじゃなくなってしまった・・・・
と思ったが、
そんなことは一時のことで あんじゅはあんじゅだ。
それよりも、昨夜は会社の飲み会で酔っ払って帰ってきたダンナ
こんな大騒ぎの時も隣で高いびき・・・・・!!!!
このスカポンタンーーーーーーっ!!!!!!
そっちのほうがショックだわっ!!
(高齢犬の世話をするのは、家族一丸となってやらねばですよ)
(酔っ払っている場合ではありません)
ドンガンドンガンという大きな音がして目が覚めた。
あんじゅが動き回り、壁やドアや扉に頭を打ち付けている音
動きは激しい。
足が動かないので、這いずりまわっている。
私は起き上がり、電気を点け あんじゅの傍にいった。
あんじゅを抱き上げ、落ち着かそうとなだめる
声をかける
が、あんじゅの動きは止まらない。
『多動』というのだろうか。
これも獣医さんに聞いたところ脳で発作が起きて
おこる現象のようだ。
脳の中でスパークが起こり、それに刺激されて動くらしい。
抱っこしたまま あんじゅはもがいていたが
私は抱きしめ続けた。
最後の方は、あんじゅは唸り声をあげ始めた。
流石にもう無理と、あんじゅを離した。
あんじゅは椅子と物入れの扉の間に頭を突っ込み
ようやく静かになった。
そのまま電気を消し、暗くし、ようやくあんじゅは眠りについた。
今朝、獣医さんに行ってこの件を話した。
犬も高齢化し、19歳、20歳となると今までの常識ではない事柄
未知の事柄が出てくるよう。
そりゃそうだ。
今までは15歳くらいで亡くなってしまっていたものが
19歳、20歳まで生きるようになったのはいいけれど
それは医療の進歩で長生きができるようななっただけで
人間と同様、脳の萎縮で今までに知りえないことが
おきているのだ。
洋犬は日本犬に比べて「認知症」は少ないとされているよう。
が、ミニチュアダックスのあんじゅ
昨夜のようなことがたまにおきる。
これも「認知症」の一種と思う。(脳の萎縮からくる)
犬にもアルツハイマーとかあるのかもしれない。
ご飯を食べても忘れて、また欲しがるとか。
昨夜の暴れるあんじゅを目の前にして
あんじゅがあんじゅじゃなくなってしまった・・・・
と思ったが、
そんなことは一時のことで あんじゅはあんじゅだ。
それよりも、昨夜は会社の飲み会で酔っ払って帰ってきたダンナ
こんな大騒ぎの時も隣で高いびき・・・・・!!!!
このスカポンタンーーーーーーっ!!!!!!
そっちのほうがショックだわっ!!
(高齢犬の世話をするのは、家族一丸となってやらねばですよ)
(酔っ払っている場合ではありません)
ブログ持ち主の承認後、受付られます。