2019年09月20日

あんじゅ 新聞の海に溺れる

 あんじゅがいる場所には、
トイレシートの他、ビニールシートと新聞が敷かれている。

どうしても粗相をしてしまうあんじゅのための
予防策。

しかし、この新聞の上をあんじゅは
足を引きずって歩くので、新聞も巻き込んでしまうことになる。

くっちゃくっちゃにしながら、
あんじゅは懸命に歩く。

時折、新聞に巻き込まれ
新聞に溺れている。

しかし、あんじゅは新聞が大好き。
何故なら、小さいころも
新聞を敷かれ、新聞の中で寝起きしていたので
この新聞のインクの匂いが好きなようだ
(と、勝手に思っている)

何かのテレビで、ペットを飼っている人達は
新聞が必需品 と言っていた。

よくわかる。
確かに新聞をよく使う。
なので、うちでは古紙回収の際には真新しい新聞は出さない。

それでも足りなくなるので、母のところからも
古新聞をもらってくる。

最近では、新聞をとっているうちが少なくなってきているので
そんなお宅ではどうしているんだろうか?
まさか、メルカリで古新聞を買ってる???


今日も新聞に溺れながら、懸命にその中を
散歩するあんじゅさんであった。



  


Posted by みなと部長 at 11:35Comments(0)あんじゅの生活

2019年09月17日

あんじゅご乱心めされたか!?


 昨夜のあんじゅさん
夜の11:30過ぎから2時過ぎまで
大活躍、大運動会!!!

何が気に入らないのか、部屋の奥まで行かぬよう
ストッパーにしてあるティッシュの箱を鼻で押しのけ
その前で唸っている。

かと思いきや部屋中をぐるぐると歩き回る。
はあはあと息遣い荒く、そして時々唸る。

ベッドの足元で頭をガンガンと打ち付ける。

そんな状態が2時間半以上・・・・・・・・
さすがに寝ることができない。
(ダンナは隣で寝てたけど)

時折抱っこして、「落ち着け」とからだをさすってあげたりしたけれど
効果無し。

隣の物干し部屋まで遠征して、また唸っている。

これらの行動も「発作」の一種であろう。
何か落ち着かない気持ちになってしまい、多動してしまうのだ。


特にこれといって対策は無いようだ。
発作を緩和させる薬は常用している。
それが効いてか 最近は「てんかん」のような発作は起きない。

夜中にこれが出るので、私は眠れずたまったものではない。
今朝は眠い。

あんじゅも昼間、起きていてもらうことにしよう。
いつもは昼間はぐすっすり寝ているのだが、
なるべくそれを阻止しよう。

おりゃーーーーー、寝るでないゾ!



迷惑そうなあんじゅさんであった。

  


Posted by みなと部長 at 10:14Comments(0)あんじゅの生活老犬のあれこれ

2019年09月04日

笑ってる?


 笑っているような寝顔のあんじゅ。

何か楽しい夢でもみているんだろうか?

お尻にはおむつ。
おむつ星人のあんじゅ。

おむつで蒸れて、かぶれないように
はずした時にはシッカロールぽんぽんしてあげてる。

するとあたりは粉だらけ。



  


Posted by みなと部長 at 17:47Comments(0)あんじゅの生活